2016年4月29日 山鹿市古代の森
山鹿市古代の森 物産館周辺で藤まつり開催中
鹿央古代の森
物産館を通って藤棚へ
既にピークは過ぎていましたが
あと数日は藤の花の香りが楽しめそうです
藤以外の花も

2016年4月29日金曜日
2016年4月10日日曜日
杵築城下町
2016年4月10日 杵築城下町
九州の小京都 杵築を散策
日本唯一のサンドイッチ型城下町
全国第一号認定 きものが似合う歴史的町並み
毎月第三土曜日にきもの感謝祭が実施されます
杵築市観光協会HP
ふるさと産業館観光案内書からスタート
今回は徒歩で散策しましたが
高低差がありますので
車での移動をお勧めします
随所に駐車スペースがあります
商人の町(整備されていてイメージと違いました)
藩主菩提寺 養徳寺
奥に南台武家屋敷側の塩屋の坂が見えます
九州の小京都 杵築を散策
日本唯一のサンドイッチ型城下町
全国第一号認定 きものが似合う歴史的町並み
毎月第三土曜日にきもの感謝祭が実施されます
杵築市観光協会HP
ふるさと産業館観光案内書からスタート
今回は徒歩で散策しましたが
高低差がありますので
車での移動をお勧めします
随所に駐車スペースがあります
番所の坂
北台武家屋敷と酢屋の坂を背に通過
岩鼻の坂から商人の町へ下ります
商人の町(整備されていてイメージと違いました)
天満橋から天神坂を登ります
狭い範囲に神社、お寺、教会が並んでいます
天満社
杵築カトリック教会藩主菩提寺 養徳寺
南台武家屋敷
中根亭
展望台
杵築城までの城下町が一望できます
塩屋(志保屋)の坂
北台武家屋敷側の酢屋の坂が奥に見えます
下から
酢屋の坂
上から奥に南台武家屋敷側の塩屋の坂が見えます
北台武家屋敷
勘定場の坂2016年4月2日土曜日
登録:
投稿 (Atom)