2017年8月30日 産山ヒゴタイ公園
大分との県境にある産山村
瀬の本高原からは442号線からも11号線からも行けます
442号線の方が分かりやすいですが
一部工事中のため片側通行で担っています
入園料300円
瑠璃色の珍しい花
ヒゴタイ以外にも様々な花が咲いています
急に曇ってきた
下まで行くつもりでしたがここまで
こののぼりが目印

2017年8月30日水曜日
2017年8月26日土曜日
朝倉 三連水車 2017
2017年8月26日 朝倉の三連水車
昨夜からの雨で水が濁っていました
水害で一時止まっていましたが
力強く水を汲み上げていました
下流に200mほどいったところに二連の水車
周辺の田んぼへ水を供給しています
水車近くのビニールハウス
水害直後にTV中継されていた直売所
営業再開しています
裏に回れば手つかずの現状が
水害前は芝生広場でした
今回のお土産
お客さんも多く一部売り切れいていました
昨夜からの雨で水が濁っていました
水害で一時止まっていましたが
力強く水を汲み上げていました
下流に200mほどいったところに二連の水車
周辺の田んぼへ水を供給しています
水車近くのビニールハウス
水害直後にTV中継されていた直売所
営業再開しています
裏に回れば手つかずの現状が
水害前は芝生広場でした
今回のお土産
お客さんも多く一部売り切れいていました
2017年8月16日水曜日
大川内山風鈴まつり 2017
2017年8月16日 大川内山風鈴まつり
関所を通って秘窯の里 大川内山へ
雨上がりの蒸し暑いなか
風が吹くたびに涼やかな音色が響きます
全て購入可能です
窯元の作品が展示販売されています。
直接窯元を巡るもよし
ここでお気に入りの窯元を見つけてから訪れるもよし
店内のカフェでは鍋島焼の食器で食事ができます
お冷も涼しげで粋なグラス
水を利用した唐臼
関所を通って秘窯の里 大川内山へ
雨上がりの蒸し暑いなか
風が吹くたびに涼やかな音色が響きます
全て購入可能です
窯元の作品が展示販売されています。
直接窯元を巡るもよし
ここでお気に入りの窯元を見つけてから訪れるもよし
店内のカフェでは鍋島焼の食器で食事ができます
お冷も涼しげで粋なグラス
水を利用した唐臼
2017年8月12日土曜日
2017年8月5日土曜日
わっしょい百万夏まつり 2017
2017年8月5日 わっしょい百万夏まつり
すっかり北九州市の夏の風物詩となったわっしょい百万夏まつり
わっしょい百万夏まつり
YOSAKOI
夏まつり大集合
北九州市内の祭りが大集合
リバーウォーク北九州内でも小倉祇園太鼓の演舞
小倉駅周辺には地元ゆかりの松本零士先生のキャラがあちらこちらに
すっかり北九州市の夏の風物詩となったわっしょい百万夏まつり
わっしょい百万夏まつり
YOSAKOI
夏まつり大集合
北九州市内の祭りが大集合
リバーウォーク北九州内でも小倉祇園太鼓の演舞
小倉駅周辺には地元ゆかりの松本零士先生のキャラがあちらこちらに
登録:
投稿 (Atom)