2017年9月30日 鞠智城跡
歴史公園菊池城 温故創生館
八角形鼓楼
内部
立派な柱で支えています
鞠智城温故創生之碑
米倉
兵舎
板倉
彼岸花と鞠智城
古代米
古代米と鞠智城

2017年9月30日土曜日
2017年9月24日日曜日
番所棚田 2017
2017年9月24日 番所棚田の彼岸花
山鹿市の山間にある棚田百選にも選ばれた番所棚田で彼岸花が見頃を迎えています
9号線から道案内に従い脇道へ
周辺に駐車場がないため路駐しています。道幅が狭いので注意してください
実りの秋
山鹿市の山間にある棚田百選にも選ばれた番所棚田で彼岸花が見頃を迎えています
9号線から道案内に従い脇道へ
周辺に駐車場がないため路駐しています。道幅が狭いので注意してください
2017年9月9日土曜日
真幸駅(まさきえき) 2017
2017年9月9日 真幸駅
真の幸と書いて「まさき」
JR九州 肥薩線で唯一宮崎県にある駅
案内に従って曲がると一瞬行き止まり?って思うほど
ちょっとわかりづらい細い道を登ると
真幸駅があります
ホームの一角では地元の方が作った特産品や手芸品を販売しています
真幸駅といえば幸せの鐘
ちょっと幸せの方は1回
もっと幸せを願う方は2回
いっぱい幸せの方は3回鳴らしてください
真の幸と書いて「まさき」
JR九州 肥薩線で唯一宮崎県にある駅
案内に従って曲がると一瞬行き止まり?って思うほど
ちょっとわかりづらい細い道を登ると
真幸駅があります
ホームの一角では地元の方が作った特産品や手芸品を販売しています
真幸駅といえば幸せの鐘
ちょっと幸せの方は1回
もっと幸せを願う方は2回
いっぱい幸せの方は3回鳴らしてください
登録:
投稿 (Atom)