2018年8月25日 通潤橋
熊本県中部にある山都町にある
国指定重要文化財の農業用水路
熊本地震で被害があり現在も近づくことはできません
手前の脇道から橋の上を目指しましたが
途中の展望台からの道の駅
こちら側からも近づくことが出来ませんでした
9月には八朔祭りが開催されます
震災前の通潤橋(2012年撮影)

2018年8月26日日曜日
2018年8月18日土曜日
菊池渓谷
2018年8月18日 菊池渓谷
熊本地震後の通行止めも解除され多くの観光客で賑わっていました
紅葉の名所で知られる菊池渓谷は絶好の納涼スポットでもあります
ここから空気が一変
順序は制限されていませんが
ガイドマップに基準のコースが示しているので
この赤い橋を渡ってから上流を目指す方が多いです
公式ガイドマップHPへ
水の透明度半端ないって
地震の爪痕が今なお
熊本地震後の通行止めも解除され多くの観光客で賑わっていました
紅葉の名所で知られる菊池渓谷は絶好の納涼スポットでもあります
ここから空気が一変
順序は制限されていませんが
ガイドマップに基準のコースが示しているので
この赤い橋を渡ってから上流を目指す方が多いです
公式ガイドマップHPへ
水の透明度半端ないって
地震の爪痕が今なお
2018年8月6日月曜日
大刀洗平和記念館
2018年8月6日 大刀洗平和記念館
大刀洗平和記念館は甘木鉄道大刀洗駅前にあります
かつてこの地は旧陸軍が東洋一と誇った大刀洗飛行場を中心とした
特攻隊脳中継基地でもあった航空拠点でした
言葉で伝えることも大事だけど
当時の資料を直接見ることはもっと大事だと思う
館内は撮影禁止ですが零戦は撮影可能です
大刀洗平和記念館は甘木鉄道大刀洗駅前にあります
かつてこの地は旧陸軍が東洋一と誇った大刀洗飛行場を中心とした
特攻隊脳中継基地でもあった航空拠点でした
言葉で伝えることも大事だけど
当時の資料を直接見ることはもっと大事だと思う
館内は撮影禁止ですが零戦は撮影可能です
登録:
投稿 (Atom)