2012年4月9日月曜日

阿蘇高森の千本桜

2012年4月8日 高森町の高森峠千本桜は3分咲きでした。

高森町公式HPで開花状況が確認できます

まつり期間中は峠は一方通行となります。
峠の上からは侵入できませんので
高千穂方面からは一旦峠の下まで下る必要があります。

車1台につき協力金100円が必要です。

現在は6,000本ほど植樹されているようです。
峠に入ってすぐの一帯で一部開花しています。








中腹まで登るとまだ蕾です。

本日のおやつ。高森といえば田楽。最後の一個でした。

2012年4月8日日曜日

南阿蘇 一心行の大桜

2012年4月8日 南阿蘇の一心行は現在5分咲きです。

周辺の道路は大変渋滞しています。時間に余裕を持って出かけたほうがよいです。
また、一部道路は進行方向が制限されていますので
右折、左折ができない個所があります。

駐車場からもその大きさが分かります。
さらに近付くために一人300円必要です。
菜の花は満開でした。

角度を変えて
幹を回って


芝生広場から
桜の下から。大きすぎて全体が収まりません。




2012年4月2日月曜日

福津市 あんずの里運動公園

2012年4月1日 福津市のあんずの里運動公園

花のピークは過ぎていて全体的にはこんな感じです。
まずは階段をのぼって山頂(?)へ

途中振り返ると玄界灘が一望
さらにのぼり
今回は階段をのぼりましたが上に駐車場もあり車で行くことができます。
 くだりは車道を通ってゆっくり観賞
広大な敷地に4,000本のあんずが植樹されていて
部分的にはまだまだ観賞できます。








月も出ていました。

2012年4月1日日曜日

糸島市瑞梅寺

2012年3月31日 糸島市の瑞梅寺

いつもお昼を食べている定食屋のお米を栽培している棚田へ

瑞梅寺ダムをさらに上流へ

水車は田植え前で動いていないのかそれとももう使っていないのか?
さらに上流へ
山間の小さな棚田がありました。
田植え前の田んぼには菜の花が満開です。



梅もまだ咲いていました。